当院2F保育ルームにて保育士、保育スタッフがお子様をお預かりします。
病状に合わせ、安静を保ちながらゆったりと過ごします。
医師・看護師の回診があり、お子様の症状の変化にも対応します。
当院2F保育ルームにて保育士、保育スタッフがお子様をお預かりします。
病状に合わせ、安静を保ちながらゆったりと過ごします。
医師・看護師の回診があり、お子様の症状の変化にも対応します。
利用時間 | 月、火、水、木、金 9:00~18:00 第4火 9:00~16:00 |
---|---|
対象 | 近江八幡市在住で、市内認可保育園に在籍の生後6ヵ月~就学前までのお子様 (近江八幡市在住で、市外認可保育園に在籍の方も利用できます) ※子ども園は長時部のみご利用できます。 短時部、託児所一時預かりはご利用できません。 |
料金 | ・2,000円/人 ・市民税所得割のない世帯、及び市民税所得割額48,600円未満の世帯 1,000円/人 ・前年度市民税非課税世帯、生活保護世帯 0円/人 |
ご利用人数 | 4名 |
対応できる病気 | 感冒、扁桃腺炎、気管支炎、外傷、おたふくかぜ、水痘、下痢、中耳炎、とびひ、インフルエンザ、等、医師が診察で適切と判断した病気 |
持ち物 | 着替え(上下2~3枚) 手拭きタオル 処方薬(袋ごとお持ち下さい) おくすり手帳 お弁当(手作りのお弁当・パン・おにぎりなど体調に合わせて食べやすいもの) おやつ(お子様の好きなもので結構です) お茶、経口補水液、水等の水分 お気に入りの玩具、DVD等(保育ルームにもあるので必要な方のみ) 必要なお子様は 紙おむつ、おしりふき、ミルク(哺乳瓶)、エプロン等 当日診察の方は必要に応じて、保険証、医療福祉券 母子手帳(利用登録申請書記入に必要なときがあります) ※保育ルームには電子レンジ、冷蔵庫はございます ※保育ルームにて飲食の提供はできませんので、余裕を持ってご持参ください ※持ち物にはすべて名前の記入をお願いします |
お預かりの流れ |
必ず当院で診察を受けてからのお預かりになります。
前日からの様子、お荷物の確認等、保育士がお話を聞かせていただきます。
|
必ずお読みください |
|
医療法人 育誠会 西川小児科医院
℡ 0748-33-7601